
「持ち歩きポーチの中身見せて!企画』名付けて『ウォーキングマイポーチ』第二弾です。
今回はTwitterで募集した時に反応してくれたやまざきまりこさんのポーチの中身を紹介します。
わたしはざきさんと呼んでいて、飲んだりカラオケをしたりとゆるゆる遊んでくれる笑顔が眩しい素敵な友達です。
テニプリが好きで隙を見つけては布教してこようとするところも好きです。
それでは紹介していきますね。
やまざきまりこさんの持ち歩きポーチの中身

①ポーチ
②鍵
③イヤリング(手作り)
④目薬
⑤ナチュラグラッセ ロング&ボリュームマスカラ ブラック
⑥MiMCミネラルハニーグロス ホリデーピンク
⑦台湾のお土産のリップ(ココナッツ)
⑧BURT’S BEESリップ ピンクグレープフルーツの香り
⑨オペラ リップティント アプリコット
ポーチの中身Q &A
しののめ
ーではインタビューさせていただきます!ナチュラグラッセのマスカラお揃い~!いいよね!(友達なのでフランクに進めます)
ざきさん
ーいいよね!落ちやすいけどね。
しののめ
ーわかる!でもクレンジングオフする時便利。
ざきさんお肌綺麗だよね。
ざきさん
ーイヤイヤ~
しののめ
ー(謙遜してますがお肌めちゃくちゃ綺麗なんですよ)ポーチには入れてないけどファンデーションどういうの使ってるの?
ざきさん
ーファンデーションの固形タイプは得意じゃなくて、肌がカサカサになっちゃうの。粉吹いちゃう。だからスティックタイプを使ってる。液体のリキッドタイプは量がわかりにくいから、スティックタイプだと塗りやすい。
しののめ
ー私も粉状のファンデーション(パフでつけるタイプ)使いこなせないから、液状のタイプが使いやすいな。
ざきさん
ーあ、でも粉状のフェイスパウダーは使ってる!
しののめ
ー私もフェイスパウダーは粉状だな!笑
タイのポーチ可愛いね!
ざきさん
ー友達がタイに行って買い付けてきたものを買わせてもらったの。モン族という民族が作ったものなんだけど、以前自分でタイに行った時にモン族の財布を買って使用していたというのもあって。
しののめ
ー(そういえば第一回目のながよさんのポーチもタイのものだったな)刺繍がとっても可愛い…
ざきさん
ーそれとポーチにチャック付きの収納があるから、アクセサリーや鍵を入れるのに便利。ごちゃごちゃになりやすい中身も、小さい収納があると楽。そんな感じで必要最低限のものを入れてる。
しののめ
ー中身入れ替わる?
ざきさん
ーあんまり中は入れ替わらないかな。今はリップを入れ替えたぐらいかな。リップもインドのお土産。
しののめ
ーみんなグローバルだなあ。海外のブランドが多い!
ここから荷物の話へ。
ざきさん
ーなんか。普段パソコンを持ち歩いていて、荷物ががっつりなるから、あんまり化粧直しのものをがっつり入れたくない
しののめ
ーわかる。重くなるのが嫌よね。
ざきさん
ーもともとマスカラとリップ塗ればいい感じになるじゃん。そこに粉塗るとあれってなるの。
しののめ
ー粉塗ると修繕不可能になっちゃったりするもんね。
ざきさん
ーでも、ほんとに綺麗にしなきゃって時ははがっつり持っていく。彼氏と会う時とか!
化粧直しする時は、夕方にオイルというか、温泉水ミストみたいなのをシューっとかけて、一回水分補給して気になるところだけをリキッドでポンポンして、粉をパンパンやって。
しののめ
ー彼氏できると持ち歩くものの量増えるよね(そして夕方のメイク直しは保湿が大事なのわかる)
では惚気たところで終わりとします(笑)ありがとうございました!
やまざきまりこさんのSNSアカウントはこちら
Twitter : https://twitter.com/moric027
note:https://note.mu/marista
笑顔溢れるやまざきさんらしい、暖かみのある記事やつぶやきがほっこりします。
しののめ的まとめ
わたしはすぐにカバンの中がぐちゃぐちゃになってしまうタイプなので、持ち歩きポーチに収納がたくさんあるのはいいなあと思いました。
それからメイク用品ってフル装備で持ち歩くと地味に重いんですよね。旅行のたびにどうしようかなあと頭を悩ませるところでもあります。四次元ポケット欲しい。
インタビューしてからものすごく遅くなってしまったけど(インタビュー日2019年4月)ざきさんありがとうございました。
