
圧倒的体験の前に人は無力なんだと感じました。こんばんは、しののめ(@nonome_hal)です。
ついにipad(アイパッド)を買いました!
欲しい欲しいと言っていたipad…
実はまだ買う予定ではなかったし、買うかどうかも悩んでいました。
でも、いつのまにか買ってました。それほど、少し触っただけでとても素晴らしいものでした。
ということで『9.7インチipad (第6世代)』のレポ記事を書いてみたいと思います。
スペックや使い方を書いているブログはたくさんあるし、CPUとかディスプレイのこととか正直よくわかりません。そんな人たくさんいると思います。
なのでわたしはipadを買うまでと買ってからのレポをしてみたいと思います。
へぇ、こんな感じなんだ!とワクワクして頂ければと思います。
ちなみに、この記事の画像はすべてipadで「procreate」というアプリを使いApple pencilで描いたものでお届けします。書くのが楽しい!
目次
今までのipadと何が違う?
私が買ったipadは『9.7インチipad (第6世代)』
発売された時に「安い!」と話題になってました。
「前のとどう違うの?」と調べてみると理由はこんな感じのよう。
・3万円代で買える
・Apple pencilが使える
今まではipad proでしかApple pencilが使えなかったそうです。
でも、今回のipadからApple pencil対応に。
また、一番安いモデルだと3万円代で買えてしまえるので、多くの人の手が届きやすくなったから話題になっているのでしょう。
どのモデルがいいか悩んだよ

今Aplleストアで確認できるipadは全部で4種類。
わたしはwifiの環境があるところで使えればOKなので、Wifiモデルの128Gを買いました。
Cellularモデルというやつは、普通のスマホのように携帯会社と契約することでWifiがないところでもネットが使えるモデル。
なので海外旅行に持っていきたいとか、ipadで通話したいという人はCellularモデルがいいそうな。
ちなみにipad proも別に数種類あります。ipad proだけで使えるappleから出ているキーボードがとても使いやすかったのですが、proになると値段が高くなるので今回は買いませんでした。
いつか欲しい。
とにかく容量に悩みました
容量にとにかく悩みました。最後まで悩んだのは容量です。色はゴールド一択でした(ピンクが好きだから)
32Gと128Gって極端すぎるなあ。間の64Gはないのかな?だってさ、32Gなら3万円代で買える…
でも、サイズが足りない!ってなるのは嫌だし、
たくさん絵を描いたら画像をたくさん保存することになるし…
そんな風に悩みに悩んで店員さんにも相談して、
結局、
1万円しか変わらないなら大きいサイズ買っちゃおう!ってことで大きいサイズの128Gを買いました。
大は小を兼ねるし
あと、買う前にZARAの服を買うのを我慢したからその分だと思うことにしました。
ちなみに事前にtwitterで聞いたところ32Gを買っていた人もいました。
(とみこさん(@tomiko_tokyo)教えていただきありがとうございます)
とにかく今すぐ欲しい!最小限の金額で!という人は32Gでいいのかもしれません。
私が買ったipadモデルまとめ
・9.7インチipad (第6世代) 一番新しいやつね!
・128G
・色はゴールド =ピンクゴールド
Apple pencilすごい

実はまだ買う予定はなかったんです…でもいつのまにか買っていました。
なぜならば、店舗で使ったApple pencilが素敵すぎたから。
その日、購入までの気持ちを高めるために、新宿の丸井に新しくできたAppleストアに立ち寄りました。
広い店内は多くの人で賑わっており、奥のコーナーにipadが置いてありました。
使ってみよう~と思い、Apple pencilを使って触ってみたところ衝撃が…
すごい…なんだ…この書き心地は…
今まではパソコンに入れているイラストスタジオというお絵かきセットを使って、ペンタブで絵を描いていました。
それとは比べ物にならないぐらい描きやすい…
画面越しだからタイムラグがあるかと思いきや、まったくない…紙に描いてるみたい…すごい…すごすぎる…ペン先が微細な感覚で反応してくれる…繊細…すごい…パーフェクト…
思わず自分の絵が上手くなったかのように感じるほどに素晴らしかったです。
しかもそのとき使ったイラストアプリ「procreate」の筆のセットも豊富で…可愛くて…
「これ、使いたい!いますぐに!」と思い、いつのまにかお財布を開いておりました。
衝撃。
圧倒的体験でした。
まったくをApple pencilを使ったことがなかったというのもあるんですが、すげえええ!!!ってなりました。
圧倒的体験の前にこんなふうに人は動かされるのだなぁ。
そのあとは、大事に両手に抱えてルンルン気分で…といいたいところですが
久しぶりに「今、わたしは素敵なモノを持っているから落ち着いて帰ろう」と気を引き締めて帰りました笑
私が買ったApple pencil(アップルペンシル)
家に帰ってから
思わず感動するほどの体験をし、いつのまにか買っていたので家に帰って興ざめしたらどうしようかと不安になりましたが、そんなことはありません。
買ってよかった!
毎日家に帰るのがとても楽しみです。
小さい時にゲームを買ってもらったことはないけれども、おそらく新しいゲームを買った子供ってこんな気持ちだと思います。
いままでチマチマとスマホで描いていたイラストもスススとipadで描けるようになったし、スイッチひとつで手軽にできるのが最高です。
9.7インチ新型ipadとApple pencilレビュー

ちゃんとしたレビューも簡単にしておきますね。
ipad付属品
・本体
・充電器
・充電ケーブル
Apple pencil付属品
・本体
・ペン先の替え
・充電器コネクタ
Apple pencilは充電コネクタがなくてもipadにさせば充電できますが、コネクタがあれば充電器にも繋げて充電できます。
それから、ペン先は消耗品だと思っていたので別に替えが付いているのが嬉しかったです。
ipad

大きさはこんな感じ。ブルータスと比較すると一回りだけ小さい。寝転んでもギリ持てるサイズです。
重さはよくわからないけど、そこまで「重いなあ」とは感じません。ただ、片手で持ってスマホのように仰向けで見ることはできないと思う。落とすと痛いよ。
熱ですが、ずっと使っていると熱くなります。これは仕方がないですね。
薄さはiphoneと変わらないぐらい。iphoneSE使ってるけど、SEより薄い…!
Apple pencil

サイズはこんな感じ。ちょうどipadの横の大きさと同じだよ。
まぁまぁの重みで描きやすい。あとは、ペン先がバネっぽくなっているのでそれで筆圧を感知しているようです。→バネっぽくなっているのではなく緩んでいるだけでした。失礼しました。
まだ保護フィルム貼ってないけど、画面が傷ついたりはしてません。そのへんは大丈夫な模様。
ここちょっとな
使ってから数週間が経つけど難点はこのあたりかな。

取るに足らない難点ですが、Applepencilがipadにさして充電しにくいのと、上の蓋が取れるけどそれを無くしそうなところです。
この蓋を入れる用の小さな小物入れを買おうと思ってます。
私の使い方

私の使い方ですがいまのところ、絵を描くことメインに使っています・
「procreate」というアプリを使ってお絵描きして、あとは文字入れをしたり、画像を加工したりしています。
先日のブログ記事>>浅草に行ってきました
の中の画像もipadを使って描きました。
とにかく自分の脳内にある絵をすぐに具現化できるスピードが早くなったことが嬉しいです。
今までは、パソコンつけてペンタブ繋いでイラストスタジオ立ち上げて…という作業工程があったので面倒で絵を描くことから離れていたんですが
ipad買ってから時間を買うとはこういうことだなと感じています。
それからいままでブログでやりたかったこともちょっとずつ出来てそれもうれしい。自分だけの雑誌みたいな感じになっていくといいな~。
今後はipadケースを買ったり、保護フィルム買ったり(はやく買わないと)いろいろと揃えていこうと思ってます。
今後はこうやって使いたい
今後はブルートゥース接続のキーボードを買ってipadでブログを描いていきたい。
それからインスタグラムでイラスト垢を作ったり、Twitterで#ipad芸人としてもやっていきたい。
とにかく買ってからワクワクしている、いい買い物をしました。
