
ナチュラルな肌感が好きです。数年前から軽めのベースメイク。
基本的にBBクリーム+パウダーですごしていましたが、最近限界を感じてきました。
場所によってはもう少し”きちんと感”のあるメイクをしたほうがいい気がして。
じゃあ、新しいファンデーション買おうかな!たまには冒険もいいよねってことで、
気になっていた韓国コスメのクリオのクッションファンデ『キルカバーアンプルクッション』を購入しました。
ここ数年はオーガニックコスメばかりなのに、まさか韓国コスメを買うなんて!私の中で大きな変動がはじまろうとしているのか?
冒険ですね!さっそく、レポしてみます。
ちなみに使い始めたところ
- 肌がむきたての卵みたいですね
- 色白くなった?
と言われました。るんるん。やっぱり使うもので変わるのですね。
目次
クリオ(CLIO)のキルカバーアンプルクッション

クリオは韓国のコスメブランドの名前です。日本でいうと資生堂とか、マキアージュとか。
少し前ですがAKB総選挙で指原莉乃さんがクリオのプチプラアイシャドウを使って話題になっていました。
質問が多かったようで、ご本人がツイッターに書いておりました。
とにかく、韓国のコスメはパッケージが可愛いんですよねー!!!
パッケージデザインに惚れることが多くて、ちょっと冒険してみたくなったのもあります。
『 クリオ(CLIO)のキルカバーセラムクッション 』ですが韓国コスメのクッションファンデといえば、これ!というぐらい売れているようです。
とにかく、口コミでもネットでも「いいらしい」と。はじめてのクッションファンでどうかしら?
キルカバークッション開封!


開封!といいつつ、すでに開封してしまっていますね笑
開けると本体+中身と、中身の替えが入ってます(リフィル)
わたしが買ったのは「キルカバーアンプルクッション03リネン」です。
SPF50+PA+++

ケースは高級感があって、重量のある作りです。中に鏡がついているので、化粧直しもしやすいですね。(鏡ちょっと汚れててごめんなさい)


パフは薄め。起毛していない、さらっとしているタイプです。
キルカバークッションファンの私の口コミ
はじめてのクッションファンデだったので新しいつけ心地に「なにこれ~~~」と面白かったです。
手に塗ってみました。塗ったのは手の甲のみ。
まずは何もつけてない手。

塗り途中

塗り終わった手

画像加工アプリsnowをかけたような、均一な肌になりました。手なのでツヤ感はあまりでませんでしたが、顔に塗ると顔の高い位置に艶がでます。

使い方
スポンジに少しだけつけて、肌に押し付けるように塗っていきます。
本当に少量で大丈夫です。
スポンジに液体のようなファンデーションが含まれていて、それをパフにつけるので少量でもものすごく伸びるというか、パフが吸ったファンデーションが顔につきまくります。
テクスチャはこんな感じ。


普通のファンデーションだと塗るという感覚ですが、クッションファンデは液状のテクスチャなのでポンポンと押し付ける感じで塗ります。
慣れるまで少し塗りにくいですが、なれれば大丈夫です。塗るのが面白いです。恐ろしいぐらい違う人の肌のようになっていきます。
フォトショップで肌加工しているみたいです…笑
名前からして「絶対にカバーするぞ!!すべての粗をkillするぞ!!」という意気込みがいいですよね…
つけ心地
もともと薄めのベースメイクだったので「重くなったらどうしょう」と心配していましたが、テクスチャーが柔らかいからか重さは感じません。
少量でカバーしてくれるので、厚塗り感なし。
時間が経つと乾燥するかな?とも思いましたが、保湿力が高いらしいので乾燥も気になりませんでした。
ただ、元から乾燥している肌に塗ってしまうとガビガビになりますね…しっかりと保湿してからつけるほうがいいです。
周囲がザワつく自分になる「必要なのはコスメではなくテクニック」にも書いてあったけど化粧水バシャバシャしましょう!
それから時間が経ったり、汗を書くとヨレます。たぶんつけごこちが軽い分ヨレやすいのかもしれないです。こまめな化粧直しは必須かも。
艶が気になるなら、パウダーをはたくと艶がなくなるそう。まだ試してないけど、やってみよう。
気になるのがカバー力
全体的に肌のトーンをアップさせて、つるんとした仕上がりになります。カバーというよりも、すごくナチュラルに肌を均一に仕上げてくれます。
これを使い始めて、いままでいかに薄づきの化粧だったか思い知りました。肌が均一になると、アイシャドウが映えるんだな~~。化粧が少し楽しくなりました!
艶があるので、毛穴は見えにくくなったと思う。
さすがにクマやニキビあとは完全に隠れないのでこの間レビューしたザセム(the seam)のコンシーラーを使っています。
キルカバークッション リフィル
キルカバーの本体にはリフィルという、中身の変えがついてます。
なので本体を買うと2個ついてくることですね。
使いはじめて3ヶ月ほど立ちましたが、1個目のつきが悪くなったので新しいモノにチェンジ。そしたら驚きました!

なんと中身ごとすっぽり抜けるのです。
左が中身を取り出したところで、右がリフィルです。
そして中身のケースごと入れ替えます。手が汚れなくて便利!
少しだけ交換するときに戸惑いましたが、本体の底をプッシュすると取れやすかったです。
それからクッションの換えもついてましたよ。ありがたい。
アンプルクッションとファンウェアクッションXPの違い
クリオのキルカバー買おう!ってなった時に2種類あって悩みませんでしたか?
実は同じようなパッケージで
- アンプルクッション
- ファンウェアクッションXP
の二種類があります。
わたしが買ったのは「キルカバーアンプルクッション」
ちなみに、どちらも顔の半分ずつでタッチアップしてもらいました。
タッチアップした感じだと
- アンプルクッション→保湿、ツヤ
- ファンウェアクッションXP→そこまで艶なし、アンプルよりも少しだけカバー有り
カバー力はそこまで変わりませんよ、と言われたとおり私は違いがよくわかりませんでした。少しだけファンウェアクッションXPがカバー力あったかなぁ。
ただ質感が違ってて、保湿力とツヤ感を求めるなら アンプルクッションかな~と。
普段BBクリームを使っていて、そちらのテカらないマットめな質感がいいならファンウェアクッションXPかな~。好みの問題になるかなと。
キルカバーアンプルクッションファンデの色味
色味悩みますよね。わたしが買ったのは「03リネン」イエロートーンのナチュラルベージュです。
色が全部で4つあります。
- 02ランジェリー(色艶の良いローズベージュ)
- 03リネン(イエロートーンのナチュラルベージュ)
- 04ジンジャー(イキイキとしたミディアムベージュ)
- 05サンド(落ち着いたブラウンベージュ)
わたしは店員さんに「ワントーンあげたいです」とお伝えしたところ03のリネンをおすすめされたので購入に至りました。
白浮きしたらどうしようかな?と思いましたが、思ったより馴染むので顔が白浮きしなかったです。
下地
お店で買ったときに店員さんに「下地はないほうが綺麗にしあがります」と言われました。
使い始めてから色々試してみて、BBクリームの上に使ってみたり、コントロールカラークリームの上に使ってみたりしました。
たしかにね、下地ないほうが綺麗に仕上がります。下地がないほうがヨレないし、肌への密着度が高まる気がする。
でも、気持ち的になんだか下地使いたいよね~なんでだろう。
水光肌になれるけど、好き嫌いが別れる
この アンプルクッションファンデですが、水光肌になれます。光水肌とはみずみずしく、内側から光るような質感の肌のこと。
韓国の人をよく仕事でお見かけしますが、みんな肌作りがとても上手なんですよね。厚塗り感なくて、均一になってて、ツヤっと光る感じ。
それが水光肌なのかな、と思います。キルカバーアンプルクッションファンデ もその光水肌になれました。
ほんとにあの質感の肌になれるんだな~と感動。
光水肌の好きなところ
とにかくツヤっと潤った肌になるところ。
もともとその肌感だったようなぐらいに、ツヤっピカピカ〜な感じ。
光水肌のうーん?なところ
撮影に使ってみたんですが、うーん、テカってみえるかもしれません。
普段使う分はいいんだけど、撮影の質にもよりますが結婚式や成人式などのときは使うのを考えたほうがいいかもしれませんね。
というのも、保湿力が高いし、ツヤっとした質感になるので場合によっては「テカってる?」ってなるかもしれません。
完全に好き嫌いなんですけどね。わたしは写真に映った感じは好きじゃなかったです。
たぶん顔の陰影がはっきりしているので、高いところだけフラッシュで異様に光りました笑
あと、なんかキャラにあわないんじゃないか?とも思いました。キャラってなんだよって感じですが、普段使いにしようかと思ってます。
クリオのクッションファンでキルカバーアンプルクッションを購入するなら
私は新宿のDHOLICが運営しているCreeMeeという店舗で実際にタッチアップして購入しました。
近くにそんなお店がないよ!って方は、DHOLICのサイトで販売があります。
アマゾンは並行輸入品が販売があるので、日本の定価より安く購入できるようです。
