2年で変わることとは。
今日でブログ2周年目です。パチパチパチ。
早速ですがいいですか?
目次
直帰率が低すぎると思ったら…!
この1年のブログのPVを調べようとGoogleアナリティクス(ブログの色んなことがわかるコンテンツ)を久しぶりに見ていたのですが、あまりにも直帰率が低い。
なぜだろうと思い調べてみると、アナリティクスコードが2重になっていることに気づきました。
どういうことかというとすべてを2重にカウントしているということです。
これまたどういうことかというと今まで信じていたPVは2倍だったと言うことです。
あまりのショックにブログへのやる気が一瞬だけなくなりました。
なのでおそらく2重になっているであろう期間は半分の数値を計算して、PVをたたき出したいと思います。
それでは長くなりましたが2年目の総括行って参りましょうレッツゴー。
ブログの推移
1年目との比較です。
読者数 127人 →190人(+63人)
合計PV 111,709pv →40,000pv(4倍!)
記事数 165記事→69記事(半分以下!)
PVは4倍になっています。
でも読まれている記事はほぼ1年目に書いたものが多いです。
やはり、時間により読まれる記事も出てくるのだなと実感。
読者登録はじわじわ増えています。ありがとうございます。
読まれた記事トップ3
こだわって書いた記事
今も可愛くなりたいと頑張ってるよ!
この記事ぐらいから気合をいれてアイキャッチをつくりはじめました。
やはりまだまだ2016年に書いた記事が読まれています。そして気合がはいっている記事は読まれますね。
ブログを書く環境
最近の手順はこちら。
- スマホでEvernoteを開く
- 音声入力で文章書く
- その文章をパソコンで推敲する
- アイキャッチなどを作るor必要な写真を撮る
- アップする
今まではノートパソコンを開いてはてなブログにログインしてから直接記述していました。
ただパソコンを使い始めて7年経ってきたので動作が遅いんです。ちょっとストレス。なので、パソコンに向かい合う時間は最小限にしたい。
そして、思いついた時にパパッと書きたい。でも、スマホで文章打つのは苦手。
そんな私が最強にお勧めしたいのが音声入力です。音声入力を数週間前に発見してからブログを書くことがとても楽になりました。
iPhoneにもともと付いている機能で、キーボードの左下辺りにあるマイクの機能を押すと音声入力ができます。
例えば寝る前にiPhoneを開いてエバーノートに考えてることをばーっとしゃべる。
会話を文章にする精度が高いので、使っていてストレスがありません。
ささっと自分の思考にあるものを文章化できるし、Evernoteに上げていることで次の日パソコンを開いたらすぐに文章の推敲に入れるのが良いです。
環境って大事ですね。今はこの書き方が1番しっくりきています。
この方法がオススメな人は書くよりもしゃべることが得意な人。私はしゃべる方が得意なので音声入力はものすごく便利です。
タイトル変えます!
そうだ、ブログのタイトル変えます。いや、もう変えました。
三菱東京UFJ銀行が三菱UFJ銀行になったように…
「東京しなやか手帖」も『しなやか手帖』になります…!
なんというタイミングでしょうか。たまたまですが。
東京っぽいこと書いてないし、他の都道府県の人にも読まれたい。
そんな思いから取ることにしました。
書いていきたい記事
今後書いていきたいのは、美容や健康ですね。
まだ美容や健康の話でたくさんしたい話があるのですがなかなか書けずにいます。
特に太るまでに実践したことの総括や最近頑張って飲んでいるプロテインやサプリの話も今後書いていこうと思っています。
健康や美容のことはブログに書くことで自分自身も見返したときにあーこんなことやってたなぁと思い出せるのがいいです。
『太る』と言うカテゴリーについてはあまり記事は読まれなくて寂しいなぁと思う時もあるのですが、世の中には太りたくても太れなくて悩んでいる人もいると思うのでそういう人に届けばいいかな。
ただ、どうしても雑記ブログだから書く事がとっちらかりますが、暖かい目でみていただければと思います。
趣味用のワードプレスの開設
実は趣味ブログをやろうと思いワードプレスを開設しました。独自ドメインも取りました。
しかしなかなかそちらは筆が進まず作らなくてよかったかなぁとも思ったんですが、このブログに趣味の歴史の話をしたら大変なことになりそうなので、趣味のほうは好き勝手に書く手帳のようなものとして運用していきたいと思っています。
でもワードプレスのハードルが高いので、2つあることで「これ、どっちに書こうか」という迷いだったり…とにかく迷うことが多いのでもう少し整理していきたい。
整理したらまた、ブログに書きますね。
ブログを続けるコツってあるのかな
ガクンと更新頻度は落ちたけど、少しずつ書き続けています。
ブログは私にとってアウトプットできる方法の1つだし試行錯誤しながらやるのが結構楽しいのでぼちぼちこんな感じで続けていこうと思っています。
たまに書いていると、苦しくなる時があるんですね。楽しくないなー何のために書いてるのかなーって。今年はそう思うことがおおかった。
そんなときは一旦、ブログから離れて。リアルを楽しむと、またブログが書きたくなります。
今は気持ちがノってる時期なんですが、去年も3月の更新頻度が高かった。
3月はブログを書きたくなる月なのかもしれない…笑
あと月額ワンコインのブログサークルみたいなのにも入って、やる気が少しあがりました。
3年目の目標
ぼちぼちやります!とか言ってるのに、目標は「もう少しコンスタントに更新する」です笑
毎日更新しているブログってなんだかいいですよね。憧れます。
今年はそれを目指していきたいなー。
それから検索から来てくれる人も嬉しいけど、毎回読んでくれる人も意識してブログを書いていきたいですね。
いつもいいねありがとうございます。
3年目もよろしくお願いします。