
こんばんは。しののめ(@nonome_hal)です。
本日3月15日で当ブログは1周年をむかえました~!パチパチ~!!
それではいろいろ振り返って見たいと思います~!
目次
1年間で積み上げた数字
読者数 127人
合計PV 111,709pv
記事数 165記事
1年間でこれだけ多くの人に読んでいただきました。
この記事で166記事目です。
読者登録もたくさんありがとうございます。
正直「ん?1年間で11万PV?」と思う人もいるでしょう!
(みんな100万PVとかってすごい)
私にとっては「わーこんなにたくさんの人が見てくれてるー!」という感じで嬉しいです。
はてなブログをはじめてからすぐに注目ブログに選んでいただいたこともあり
わりと最初の方から多くの方に読んでいただいていました。
来年の今頃はどのぐらい増えているか楽しみです。
ちなみにGoogleの順位変動が〜と去年ごろから言われていますが
わたしのブログは12月ごろにPVがドーンと上がりました。
不思議です笑
1年間の収益の話
実はブログで収益の話を書くのは初めて。
みなさんに見ていただいてるおかげで、このブログも少しずつ収益が出ています。本当にありがとうございます。
邪魔にならないように、おまけ程度にいつも載せています。
これからもそのスタンスでいくつもりです!
このブログはブロガー向けの話はあまりしていないので、収益の話もしないと決めていてやってきました。
でもでも、わたしは他の人のブログ運営の話をみるのが大好きです(ふふ)
人のブログの収益の話も好きです(ふふ)
ってことで、わたしの収益はどれぐらいか初公開なのですが
全部含めてユザワヤで麻の生地を30m買えるぐらいです。
わぁ曖昧~!笑
最初は月に1m分ぐらいでしたが、少しずつPVとともに上がって行きました。
本当、感謝しかないですね!ありがとうございます^^
その収益は高校生の弟へのお小遣い代としてあげたりしています
(お姉ちゃん感だしてみる)
ブログタイトル変えます
そんな中、いそいそと変更していましたがタイトルを変更します!
旧「sinonome.log」から新しく「東京しなやか手帖」になります。
1年間のうちに何回もタイトルを変えてしまって、読者のみなさんに申し訳ないのですが、これで当分は変更することなくやっていきます。
なぜ変えようと思ったかというと
英語のタイトルは読みづらいからです。一瞬で理解できにくいんですよね。
なぜあのタイトルにした!わたし!笑
ブログ運営について書かれた記事をネットで読みましたが、やはり英語表記のタイトルはおすすめされていません。
また、前のタイトルだと何のブログかもよくわかりませんでした。
新しいタイトルは「東京に住む人でしなやかに生きたい人のブログなのかぁ」となんとなく感じていただけるのではないでしょうか。
ぶっちゃけ「東京タラ〇バ娘」に便乗した感がありますが
「東京で暮らしていくという覚悟を自分で持ちつつ、自分らしさも忘れないようにしつつ、手帖のようにいろんなものを自分で積み重ねていこう」
という思いから「東京しなやか手帖」というワード選定をしました。
他にも候補が10個ぐらいあって2ヶ月ぐらい考えていたのですが、これが一番しっくりきたので、これにしました。
以後、お見知りおきを!
ブログのデザインをカスタマイズしました。
タイトルを変えるにあたってカスタマイズしました。
- ブログのテーマをinnocentに
- ナビゲーションバーを設置
- アドセンス自動挿入
- プロフィール欄の充実
- スマホサイトにカテゴリーを追加
参考にしたサイト達。ありがとうございます。
はてなブログテーマ「Innocent」を公開しました – MoonNote
【本当にコピペ一発!】はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 – UXエンジニアになりたい人のブログ
まだまだカスタマイズできてないところが沢山あるので今後もポツポツとしていく予定です。
自分で作成したヘッダー
ちなみにヘッダーは自分でイラストスタジオを駆使して作りました。
自分で色をチョイスするとどうしてもピンクになってしまう現象に名をつけたいぐらい、ピンクと白とグレーのコンビが好きです。
ブログの色は3つほどがいいと聞いたので、そちらの考え方を導入してシンプルにまとめてみました。
それから妹に聞いたのですが
色の割合を7:2:1にするといいらしいです。
大手コンビニの看板なんかもこの法則らしいです。それも意識して作ってみました。
アイコンは現在クリエイターの方にお願いしています。
出来上がったらまたお知らせしますー♡
カスタマイズに悩んでる人「配色BOOK」おすすめです。
ブログ運営で気をつけていること
ブログを書く際に気をつけていることですが
「書く事と書かないこと」を決めています。
例えば自分の赤裸々な恋愛の話なんかは全然書いてないです(笑)
単純に恥ずかしいからというのもありますし、そこまでプライベートを晒したくないからというのもあります。
「なんでも書いていいよ」
と言われると人は迷いますが、自分で「これは書かない」というジャンルを決めておくと書く事も絞ることができて書きやすくなると思います。
また、当たり前ですが誰かを悲しませるようなことは書いていません。
嫌な気持ちになるより、読んでハッピーになれるブログを書きたいからです。
また今後、知り合いにこのブログをオープンにする予定があるかもしれない。
そんなとき、自信を持って「素敵なブログです!」と言えるブログにしていきたい。
なので顔は見えないけれどいつでも「顔出ししている」という気持ちで書いています。
現実の自分とかけ離れないように注意しています。
今年書いていきたいこと
この1年間は主に「太ること」について書いていたような気がします。
身体があまり元気じゃなくて、健康についてばかり考えていたからですね。
でもそれも落ち着いてきたので今後はもっと楽しくて前向きなことを書いていく予定です。
タイトルにも書いているけど「スキルアップ」を軸に書いていきたいな!
英語も勉強したいし、取りたい資格もあります。
ブログで宣言することにより自分を鼓舞して学んで行きたいという思いがあります。
それと
わたしぐらいのアラサーでもないし、主婦でもないし、学生でもないし
「自分ってなんなんだろうなぁ」っていう人にも沢山読んでもらえるようになりたいなとも思います。
あとは思考のことかしら。
やっぱりそういう話が好きです。
軽やかにLINE@はじめてみる
このタイミングで
なんとなく以前から気になっていたLINE@を開設してみました。
ブログには書けないことをこっそりつぶやきますっ(ふふふ)
よかったら登録お願いしますっ


まとめ
たまに「あの人みたいにPV伸びないし、ブログ友達もいないし、収益もないし」と落ち込むこともあったのですが
やっぱり自分が好きでやっていることなので
自分が楽しい♡と思えるように運営するようにしています。
自分が楽しいとその楽しさも伝わるだろうし
多くの人に読んでもらいたいというよりも、伝わって欲しい人に伝わるようなブログになればいいなと思って書いています。
あとブログ友達も作るぞー!おー!
1年間ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♡