
美肌になりたい!
いや、美肌になり隊!
1番隊の隊長のしののめです。
どうもこんばんは。
最近あらためて「美肌になりたいなぁ」と思っています。
なぜならば鏡に向き合う時間が増えたから!
鏡と向き合うことが増えるとどうしても気になってしまうのが自分の顔の粗探し…。
気にしない方がいいとわかっているのですが、気になるのが女のサガ。
ここの毛穴小さくならんかなぁ
ニキビ痕ってどうしたらいいのかな
と無意識で考えてしまう。
いや、今の自分の肌にそれほど文句はないんですよ。
荒れていた時期を考えると綺麗になったし。
でも、もっと肌が綺麗になるにはどうしたらいいんだろう?と、あらためてこの機会に考えてみることにしました。
美肌ってどんな肌?
わたしが思う美肌とは健康的な肌です。
ハリがあり、血色がいい、元気な肌。
間違ってもヒアルロン酸タップリな肌ではありません笑
もっと詳しく書くならば
ニキビがなくて、毛穴も目立たない、ツルンとした透明感がある肌
そんなお肌に誰もが憧れますよね!隊長の私も憧れています。
肌が綺麗なだけで女性は5倍ぐらい美しく見えますよね。(当社比)
肌が汚いと清潔感や生活感を感じ取ってしまうからかもしれません。
知り合いにめちゃくちゃ肌が綺麗な人がいて。
もう、それだけで美人度が違います。肌が綺麗ってだけなのに輝いて見える。
なんなら写真写りもいい。なんなら幸せそうに見える。
それぐらい肌の調子って印象にも左右するものかもしれませんよね。
だからこそ、綺麗な美肌になりたい。
<スポンサードドリンク>
スキンケアの見直しと改善
ってことで、あらためてお肌のことを考えたスキンケアの見直しを図りたいと思います。
ここからは箇条書きでお送りします。レッツラドン。
洗顔
朝の洗顔はしていません。お水で洗うだけです。朝からがっつり洗顔をすると逆に乾燥してしまうからしてません。
そういえば、洗顔後に顔を拭くときはキッチンペーパーを使っています。
え?なんでキッチンペーパー?と思いますよね。
数年前にジャニーズの堂本剛さんが洗顔のあとにキッチンペーパーで顔を拭くって話していたのをきいてから真似しています。
キッチンペーパーはタオルと違って、毛がつかなくていいです。
キッチンペーパーのほうが雑菌が少なそう。という気持ちもあります。
特に洗顔を新しく始める気もないので見直しはなしです。
ここはそのままで今のところOK。
クレンジング
とにもかくにも口を酸っぱくして「大切だぞ!」と言われるのがクレンジングですね。
とくに毛穴を気にする人なんかはクレンジングの大切さを知っているでしょう。
私は自然派化粧品を使っているので、クレンジングはなし。石鹸洗顔オンリー!
目元だけ、ホホバオイルをコットンにつけてメイクオフします。アイラインやマスカラが油分が強くて石鹸では落ないんですよね。
お肌は基本的にとくに何もせずに、そんな感じで石鹸で洗っていました。
しかし、正直に言うとその石鹸洗顔ですら適当になっています。改善の余地アリです。
1回だけちゃちゃちゃっと洗って終わる時もあれば、きめ細かい泡を作って2回洗う時もある。
でも最近毛穴が気になります。あまりメイクがきちんと落ちきっていないからでしょうか?
なので、あらためて見直しをするならば
オイルで顔全部をメイクオフ→きめ細かい泡で2回洗顔 かな!
そういえば以前雑誌で女優の波留さんが「洗顔をする時間がすごく好き」と語っていました。
私はどちらかというとめんどくさがりなので洗顔をするのは好きではない時間です。はやく終わらせたい。
でも波留さんはゆっくり丁寧に行うんだそう。
波留さんのように自分に手をかけてあげる時間として丁寧に洗顔を行うだけで、かなり肌のコンディションが変わってくるのかな?と思いました。
化粧水
化粧水についての考え方はこの本を参考にしています。
高い化粧水を少しずつ使うのではなくて
コスパのいい化粧水をじゃんじゃん使って保湿する
って方法。
今も実践していますが、なかなかいい感じです。
とにかくお風呂から上がったら肌がもちもちになるまで化粧水をシュッシュッシュッシュとします。
それはまるで、リセッシュを与えた修造のように。
遠慮せずに化粧水を使います。モチモチになったらOKです。
こうすることにより、このあとオイルやクリームで蓋をする前に土台がきちんと完成するようです。
なるほどね~
ちなみに 「保湿」と聞くと粘り気のあるテクスチャの化粧水を選びがちですが、私は好きではありません。
どうも、逆に乾燥する気がします。
なので化粧水はこのまま大量保湿方法を続けていこうと思います。
見直すなら、なんの化粧水を使うか?ぐらいでしょうか。
今はローズの化粧水。あっさり。もうちょっと自分の肌に合うものを見つけたいかな~。
それから、クレンジングと一緒で大切に丁寧に化粧水を顔につけようと思います。
とにかく大量に「保湿できたぞ!」ってぐらい惜しみなく化粧水を使おう。
生活習慣の改善
寝る時間
お肌のシンデレラタイムと言われるのが22時~2時。
といっても、この説は特に根拠がないなど諸説あるので信じていません。
寝るのは何時でもいいような気がします。
ただ、睡眠が短いとそもそも身体によくないような気がするのでグッスリ安眠することがお肌にとっても大切なのかもしれません。
わたしは短くても6時間、長くて12時間以上は寝ます(寝すぎかしら?)
夜更かしして、睡眠時間が短かったときは肌が荒れていました。
これは生活習慣の改善にも入ると思いますが、身体をきちんと休ませて上げる時間は大切ですね。
んーはやく寝たほうがお肌には良さそうだけど
夜型で肌が綺麗な人もいるし、
普段の仕草
顔をあまり触らないって大事な気がする。
いじったニキビは跡になるし、顔をボリボリかきむしる女優さんもあまり見たことがない。
スマホはトイレの便器よりも汚い
なんてフレーズを聞いたことがあるので、スマホを触った手で顔を触るってことは…想像するのはやめておきましょう。
潔癖ではありませんが、顔はあまりベタベタ触らないほうがいいのかなーと個人的には思っています。
でも、わりとかゆかったり、気になると触ってしまうので
触るとしても指先で丁寧に触ってあげようと思います。
自分のお肌を陶器のように扱ってあげると自己評価もあがっていいことづくめかしら♡
メンタル
ニキビができた場所によって身体の不調がわかる場合もあります。
ってことなので、健康なお肌には健康なメンタルが必要。
こんなにいろいろ書いてきましたが、気にしすぎはお肌の天敵。
気にしないってのが一番いいと思います。笑
気にしてたら下を向いちゃうし、自信ないようにみえるし、下を向くからほうれい線ができるかもしれないし
とにかく気にしすぎは良くないですね。
私もニキビがひどい時期は相手の顔もみるのが恥ずかしい時がありました。
でも、気にしない方がいいですね。
気にしない方が意外と治ってたりします。
明るく前向きに肌を綺麗にしていくべし。
まとめ
あらためて振り返ってみると、無意識て行っていることがたくさんありました。
習慣化すると楽チンだな~。
見直ししたので、ちょっとずつ美肌を目指して前進していこうと思います。