最近、とある事情でばっちりメイクをすることになりました。
ばっちりメイクは普段はなかなかしません。
ずぼらな私はほぼスッピンメイクでござります。
なのでいつもよりはやく起きて、鏡に向き合う時間を増やしました。
やっぱり普段とちがう濃さでメイクをすると「ん?どうやったら綺麗に仕上がるんだ」と思うことが増えますよね。
とくに色を使うアイシャドウと口紅に四苦八苦!
唇の血色がもともとはっきりしているので、いままで軽いリップですごしてきたつけがここに。
口紅を使うのは結婚式やデートや、友達と遊ぶときなど。
普段はあまり使っていませんでした。
でも目元をはっきりさせるなら、口元もはっきりさせないとバランスが悪い。
ってことで口紅を毎日使うようになりました。
300円の口紅もいいけども
ベースメイクなどはナチュラル系のブランドを使っています。
MIMCとかナチュラグラッセとか!
でも口紅は普段つけないこともあり、色の冒険もしたいので、コスパのいいドラッグストアで売ってあるものを買うことがしばしば。
(口に入るものだからこそオーガニック系がいいんだろうけどね笑)
ドラッグストアに行くと300円で、色のバリエーションがたくさんあるコスパのいい口紅がたくさん売ってますよね。
特別なイベントがあり「手持ちでいい色ないな」ってときに私はよく利用します。
300円だし。使いきりと思って買っちゃう。
そんなときに買った300円の口紅を最近使っていると気になることが気になることがでてきました。
それは「乾燥」です。
どうやってもすぐに乾燥するし、荒れるし、色も長続きしないな~と。
乾燥してるだけで「ツヤ感」が失われます。
唇がツヤツヤじゃない石原さとみは存在しない。
唇の乾燥は女子の天敵なのです。
そこで、存在を忘れていたディオールの口紅を思い出しました。
ミスコンの時に買ったんだっけな…ってことで、久しぶりにつけてみることに。
ディオールアディクトの口紅のすごさを味わう

(右上が300円、左下がディオールアディクト)
ドラッグストアで買った300円の口紅もとくに気にしていなかったのですが
4000円の口紅は格がちがうということを思い知りました!
まず、このアディクトリップ。

めちゃくちゃ保湿力があります。マットなタイプではなく、どちらかといえば水性っぽい、オイリーな質感。
だからか?300円のときに気になっていた乾燥は物の見事になくなりました。
目立たなくなった、って感じでしょうか。
また、色の長持ちもします。
たぶん安い口紅もきちんとタッチアップすれば長持ちするとは思いますが、適当にシャシャシャって塗ってもいい感じになるぞアディクトリップ。
使い心地が最高です。
正直コスメにあまり興味がないので「4000円高いな~!ねぎしが3回食べれるな~」と感じていましたが
人に見られることだし、印象を左右する口紅だからこそ4000円だしてもいいのかな。
と気持ちが変わりそうです。
新作 ディオールアディクトラッカースティック

そんなディオールアディクトから新作が登場。3月10日に発売。
美容室で雑誌を読んでいたら、どの雑誌にも掲載してあり「かわええなぁ」と。
使いやすさと心地やすさ、とろけるようなツヤと目覚めるような発色
アディクトよりも軽くて使いやすいのかなぁと思いました。
私ならオレンジ系の「アライブ」「サンバレー」あたりが欲しいな。可愛いな。
あまり興味ないのに、ディオールのサイトを見ていたらとても欲しくなったのでそっとウィンドウを閉じました。
サラバ、物欲。
さすが大手ブランドだけあって、コンセプトがうまい。欲しくなるよねぇ。
しかもナタリーポートマンが今は広告塔なのか。
デパートコスメが好きな女子は一定数いますが、いままで気持ちがわかりませんでした。
でも今回、圧倒的な使い心地の差を感じて「高いものもいいもんだな」と思いました。
もう1本シャネルの口紅を持っているけど、買ってから随分経つのにまだお気に入りだし。
でも当分はそのブランド力には負けない予定です。
手持ちのディオールアディクトと時々シャネルで仲良くしていきます。
そのうちハイブランドコスメを紹介し始めたら「あ、広告に負けたんだな」と思ってください。
ほかの記事もよかったらどーぞ♡