こんにちは。しののめです。
本を語った記事。
本が好きな人は多いと思うので、共感した人もいると思うのですが
「そうはいっても書店じゃなくてAmazonで買っちゃうのよね」なんて人も多いよね。
実は私もそうです。
「書店で買いたいけど、便利なのはAmazonよねぇ」
って感じでついつい急いでいるものなどはAmazonでポチっとしてしまいます。
わたしがAmazonに感じる1番のメリットは
書店にないような昔に出版された本も買えるところ。
なかなか書店さんには通常置いてないようなものを気軽に購入できるところが魅力です。
本屋さんにお金を落としたいという気持ち
そんな感じで
たしかにAmazonは便利ですが、できれば本屋にお金を落としたいわたし。
だって、近くの本屋さんならなくなったら困ります。
楽しい本屋徘徊の時間がなくなる。
また、私は誰にお金を使うのかを大切にしています。
顔が見えない相手よりも、いつもお世話になっている人にお金を落とせたほうがなんか嬉しい♡
そんなことを母と話していたらとても素敵なサイトを教えてくれました。
オンライン書店 e-hon

知ってます?オンライン書店e-honの存在を!
私は知りませんでした。
めちゃくちゃ簡単に説明すると
サイトで検索して注文した本を、近くの本屋さんまで発送してくれる無料サービスです。
家までは発送してくれませんが、近所の本屋さんに発送してくれます。
お金は取りに行った時に払う形です。
e-honの特徴
- 「書店受け取り」なら、送料も手数料も完全に無料
- 宅配も利用できます。1500円以上で送料無料だよ。
- 会員登録にクレジットカード番号なんかもいらない!
- 国内最大級の在庫から選べる
わたしが好きなところ
- サイトで本の特集をやっているので、書店を歩いている感覚で使える
- My書店を登録できて、そこにお金を落とせる
- お取り置きも長くしてくれるので自分のタイミングで買いにいける
- 受け取るときにお金を払えばいい
私はe-honで頼んで、本屋さんのポイントがたくさん付く日に買いに行きます。
ポイントが付くというお得感もあるのでAmazonで買えるものもe-honに頼むように定着しました。
ちなみに母が「自分へのご褒美♡」とe-honに頼んでた本がこちら

頼み過ぎじゃない?とひきました笑
本人はポイントもついて喜んでいました。よかったね。
綺麗に梱包されてくるのもとてもいいし、たぶん本と一緒に配送されるので配送業者さんのAmazon負担が減るのもいいかも。
番外編:ブロガーの人におすすめするポイント
といいつつも、ブロガーの人ってほぼAmazonで本を紹介していますよね。
私もそうなのでわかります。やっぱり手軽だし、使っている人数が多いので結局そうなっちゃう。
調べてみたら「カエレバ」というサービスでe-honのリンクが貼れるらしいです。
知らなかった…!
使うには「カエレバ」を使うことが必須なのですが、
やり方はバリューコマースに登録して、e-honのサイトと提携するとできるみたい。
私はまだ導入していませんが、今後設定してみようと思う。
あとセルフバック機能もあったんだけど自分でe-honで本を買ったらセルフバックがあるってことなのかしら?
それだとめちゃくちゃお得だなと感じています。
まとめ
こんだけおすすめしているとe-honの手下のようですが違います。笑
本をこうやって買えるシステムが嬉しくて紹介してみました♡
お金をどこに使うか、を自分で選択できるのはとてもいいですね。
みなさんも好きなものにはお金を使いましょ。